JUGEMテーマ:楽器
近日、Amazonさんから交換用スポンジの販売を開始致します。
これが探していたUVカットのパッケージです。
ラベルもウチらしく、こんな感じになりました。
今回の工夫ポイントですが、
表示内容の印刷位置を、私なりに考えてみました。
私はとてもそそっかしい性質なので、乾物類の封を切る時に、
うっかり賞味期限を切り落としてしまったりして、
後日・・・・これ、食べても(期限内)良いのだろうか?
という事が起きたりします。
私の不注意もありますが、何故ここに賞味期限を印刷?
という位置だったりします。
そこで、封を開ける位置からハサミで切り離しても
サイズの表示と裏のホームページのアドレスが
残るようにしました。
私のような人が急いで上の方を切ってしまっても、
破れにくいビニール側にサイズも残っていて
これ、中身何だっけ?ってなりません。
小っちゃい会社に出来る事は、頑張ってみました。
銀座でも、dim.dim.をご覧いただけるようになりました。
銀座4丁目交差点、銀座和光さんに向かって右へ二軒目にある
あの山野楽器さん本店、5階の「リコーダーのコーナー」に、
現在展示して頂いております。
すぐに試奏できるように、写真のようにリコーダーに
dim.dim.をセットして下さっているので、
銀座に手ぶらで行かれても試奏して頂けます。
山野楽器さん、ありがとうございます。
既に、試奏された方から「タンギングの練習に使えますね」
と言うご感想を頂いたそうです。
運指の練習には多くの方からお墨付きを頂いておりましたが、
そうした練習にも使って頂けるのは、開発者として非常に
うれしいです。
家での練習に悩まれている全ての方に、一度試して頂けたら
と思います。練習の時間と場所が変わりますよ。
JUGEMテーマ:楽器
JUGEMテーマ:楽器
宮地楽器さんのイベントで初めて販売が出来る展示をさせて
頂きました。
先月12月13日に宮地楽器小金井店さくらホールで
第28回「リコーダー大合奏を楽しもう!」が開催されました。私も試奏して頂けるサンプルを当日届けるお約束をしていたので、そのまま見学をさせていただきました。
実はこうしたリコーダー・アンサンブルの練習風景を見せて頂くのは、初めての体験でした。
”スーパーリコーダーカルテット”のメンバーでもいらっしゃる松浦孝成先生の楽しく、熱のこもったご指導を見せて頂くことが出来ました。
とても気さくな先生で、ユーモアを交えながら和気あいあいと
レッスンが進められていて、曲が仕上がっていく様子は見ているだけで楽しかったです。
こんな風にご指導なさるんだぁ、と私自身の開発にも大変勉強になりました。
レッスンの途中休憩などの時間を利用して、私の商品も見て頂く感じでした。 ご友人から既に頼まれていらっしゃるという方もいらして、いくつかご購入頂くことが出来ました。
これを機に、宮地楽器さまで引き続き販売して頂くことが出来るようになりました。
ネット販売では出来なかった、実際に手に取って見ていただけるという機会が増えて、本当に良かったです。
私がもし自分で買うなら、実際に一度、見てからにしたいと思うのです。
今後はこうした楽器店さまでの販売にも力を入れていきたいですね。
新たなネット販売の窓口BASEをopen致しました。
ご覧のKOTORI楽器のオリジナルパッケージで届きます。
amazonは、無駄なパッケージは省いて安く、早く届けると
いうスタイルにしました。
BASEの窓口を作ったのは、KOTORI楽器の商品をプレゼント
で送りたいという方に、もっと素敵なご提案が出来ないかと
思ったからです。
そして、もう一つは手伝って頂いている職人の方達の、素晴
らしい技術を、もっと活かしていただける場所を作りたかった
というのがあります。
ウチの商品だけでなく、BASEには他で手に入らない作品が
沢山並んでいます。 持っているだけで、ちょっと自慢したく
なるような商品が置いてあります。
もし、まだご覧になっていらっしゃらないという方
こちらからどうぞ→ thttp://kotorigakki.thebase.in/
ウチのお店の右上に▲のテントのマークがあります。
これをクリックするとショッピングアプリがダウンロード
できるページへ行けます。
忙しい日常の中でちょっとホッとしたい、頑張った自分への
ご褒美探しに最適なお店が沢山揃っていますよ。